TOP


協議会活動報告 令和6年度  ※詳細記事は写真のリンクから

  • ≪あさがや まちづくり セッション 第6回 5月18日開催≫ 2025.07.10

    テーマは、【阿佐谷北東エリアの「未来ビジョン骨子案」について】とし、今後の阿佐谷北東エリアの活動の基本になる「未来ビジョン案」の内容を紹介し、 広く皆さんに知っていただき、ご意見を伺う趣旨での開催でした。また、杉並区内では事例がないので、内閣府地方創生推進事務局より担当官においでいただき、 「エリアマネジメントの概要及びエリアマネジメントに関連する制度等について」と題して、他地区の取組紹介を行いながら、分かりやすいお話をしていただきました。 …

  • ≪令和6年度 第3回協議会 2025年4月30 開催≫ 2025.07.10

    前回の協議会の内容をふまえ、以前からあった地域の課題や事業が進む際に新たに生じる課題などを整理しました。今回は、阿佐谷北東エリアまちづくりの「未来ビジョン骨子案」として、まちの将来像、基本方針、取組の8つの柱等について、活発な話し合いを行いました。 …

  • ≪令和6年度 第2回協議会 2025年3月18 開催≫ 2025.03.26

    前回の協議会の内容をふまえ、以前からあった地域の課題や事業が進む際に新たに生じる課題などを整理しました。今回は、阿佐谷北東エリアまちづくりの「未来ビジョン骨子案」として、まちの将来像、基本方針、取組の8つの柱等について、活発な話し合いを行いました。 …

  • ≪古道の石積み補修「石積み学校」 開催≫ 2025.03.08

    敷地内に使われていた玉石を再利用して、擁壁の一部を修復しました。伝統的な空石積みを全国で進めている「石積み学校」の協力で、10人のボランティアの方たちと一緒に作業しました。今では見られない大きな川石を使った3段ほどの石積みですが、既存の東と西側の石積みとつながり、一層趣のある古道としての景観となりました。石の魅力と石組の力強さから、なんとも言えない雰囲気に感動を覚えます。ご覧いただければと思います。 …

  • ≪令和6年度 第1回協議会 2025年2月27 開催≫ 2025.02.27

    準備組織であった懇談会から、エリアプラットフォームとしての組織に替わりました。名称は、≪阿佐谷北東エリアまちづくり協議会≫です。新たな会員を迎え、組織の構成、会則も変えましたので、詳しくは【活動理念】をご覧ください。これまでに加え、まちづくりに貢献することができるよう活動しますので、今後もご協力ご支援をお願いいたします。 …