阿佐谷村

活動報告

  • ≪令和4年度 第4回懇談会 開催≫  2023.02.27

    4月から、新組織として発足するために、会の名称、会則、新たな会員候補者について最終的な検討を行いました。新年度からは、町会関係者・企業なども含め、周辺地域から新たな会員の参加をお願いし、(公民)官民連携エリアプラットフォームとして、まちづくりの未来ビジョンの検討などを行っていくことになります。 …

  • ≪写真展≫  2023.02.07

    阿佐谷北地域の昭和初期から、大戦後と思われる頃の写真を展示しています。相澤家と近隣の皆樣から提出いただいた、手造りの開催です。高齢者はもとより、若い人にも、興味深くご覧いただいています。7日には、岸本区長、区の職員もおいでになりました。…

  • ≪令和4年度 第3回懇談会 開催≫  2023.01.24

    (公民)官民連携エリアプラットフォーム設立の準備に向けて、会の名称や、会則、新会員、対象区域の拡大などの考え方について議論をしました。 また、事業として、写真展、景観部会、ウォーカブルなまちづくりを検討しました。 …

  • ≪写真展を開催します≫  2022.12.28  更新 2023.1.16

    阿佐谷の明治から昭和30年代までの、街の様子、暮らし、面影を伝える古い写真を集めました。2月3日開催予定です、この機会に是非ご覧ください。…

  • ≪古道に親しみ、みんなの縁側に≫  2022.03.05

    懇談会が主催 ワークショップ 2022年3月5日「けやき屋敷南側道路」は、鎌倉時代にはすでに使われていた「古道」です。地域の皆さん、町会関係者、新進会商店会に河北総合病院のスタッフも交えて、歩行者中心の緑豊かな道づくりについて、意見を交わしました。…

  • ≪まちを知ろう、阿佐谷の歴史と古道について≫  2021.11.27

    ~地域の歴史に触れ、古道に親しむ~ 杉並区主催 懇談会協力 2021年11月27日【森泉氏 講演】「道から見えてくる、阿佐ヶ谷の歴史」【まち歩き】「古道を歩いて、歴史を訪ねる」 …